募集要項(令和3年度)
- TOP
- 募集要項(令和3年度)
令和 3年度 園児募集要項
3年保育
90名
(平成29年 4月 2日~平成30年 4月 1日生まれの者)
2年保育
若干名
(平成28年 4月 2日~平成29年 4月 1日生まれの者)
案内書・願書の交付と願書の受付
(1) 案内書・願書の交付 (幼稚園窓口)
令和 2年 10月 15日(木)から願書受付締切日まで
(土・日曜日を除き 8時 30分 ~ 17時まで )
(2) 来入児説明会(希望者のみ)(幼稚園ゆうぎ室)
令和 2年 10月 20日(火) 13時00分~14時00分頃
案内書・願書一式を持参してください。
(3)願書の受付 (幼稚園窓口)
令和 2年 11月 1日(日) 8時 30分~16時まで
選考料 4,000円 を添えてお出しください。
面接 令和 2年11月2日(月)
実施日の日時は願書の受付順に決定し、受付と同時にお知らせいたします。
面接の内容は簡単なもので、家庭における日常生活のありの
ままを伺う程度のものです。従って事前に準備するようなこと
は必要がありませんので予めお含みおきください。
発表 令和 2年11月3日(火)
( 9時00分 ~ 13時 )
幼稚園受付にて封書で結果をお知らせいたします。
電話での問い合わせには応じられません。
入園手続
(1)期 日
通知を受領された時から11月 4日(水)まで。
手続受付日時
11月 3日(火) 9時00分 ~ 13時
11月 4日(水) 9時00分 ~ 13時
(2)入園料
60,000円を納入してください。
(納入金は原則としてお返しできません。但し、転勤で
通園不可能になった場合に限り3月末まで考慮いたします。)
費用について
(1)選考料 | 4,000円 |
---|---|
(2)入園料 | 60,000円 |
(3)施設費 | 15,000円 (4月に15,000円・進級時に15,000円徴収) |
(4)保育料(全学年) | 32,000円 |
(5)スク-ルバス維持費 (希望者のみ) | 月 額 4,500円 ※(4)(5)は月割で8月も徴収いたします。 |
(6)給食費(1食分) ※4月、8月を除き実施し、実施回数分徴収します。 |
340円 |
(7)学習教材一揃 ※6月に徴収します。 |
(3才児)約5,300円 (4・5才児)約8,700円 |
(8)遠足等の実費 | |
(9)母の会会費 ※月額・幼稚園とは別会計です。 |
500円 |
(10)その他入園時に必要なもの | ○ 制服・制帽・体操着等 男児 約 25,300円 女児 約 26,700円 夏物一揃 約 8,000円 ○ 学習用品一揃 約 5,000円 ※上記諸費用は、年度毎或いは年度途中に変更する場合もありますのでお含みおきください。 |
週休二日制実施について
平成14年度から週休二日制にしております。従って土曜日は休園となります。
(行事等、土曜日に実施することもあります。)
預かり保育(ふたばクラブ)について(7:30~18:30)
保育が始まる前と終了後にお子様をお預かりする制度です。
夏・冬・春休みの期間中も実施します。 詳細については受付でお尋ねください。
※ 施設等利用給付認定の2号または3号認定を受けている園児が預かり保育を利用した場合、450円/日
の補助金が支給されます。補助額の上限は月額11,300円または保護者の負担額までになります。質問や詳細については各市までお問合せください。
私立幼稚園児保護者に対する補助金の種類について
○幼児教育・保育の無償化による補助金 (国からの補助金)
25,700円(月額)
○東京都・小平市等各市からの補助金
都制度補助金
所得・子どもの数に応じて 1,800円~6,200円(月額)
市からの補助金(小平市の場合)
3,500円(月額)
※ 補助金の支給上限は補助額の総合計(国:25,700円 + 都:1,800
~6,200円 + 小平市3,500円)または毎月の保育料のうち低い
額になります。
※ 補助金の支給方法は各市によって異なります。質問や詳細については各市までお問合せください。